沿革(1982年〜)
| 1982年7月 | 株式会社アクロスとして自動車用品.自転車用品の卸売りとともにそれらに伴う輸出入の会社創業 |
|---|---|
| 1983年7月 | 昭和57年07月22日設立 |
| 1985年7月 | 自転車用品株式会社サギサカと同意し販売会社となり、社名を株式会社サギサカ関西とする |
| 1985年8月 | 会社を大阪府都島区に移転 |
| 1986年5月 | 全品JANコード管理始める(当社からの提案)(業界初) |
| 1987年9月 | 大阪府摂津市に自社ビル用地購入 |
| 1987年11月 | トライアスロンパーツ販売(当社オリジナル) |
| 1988年11月 | 自社ビル完成につき移転 |
| 1989年1月 | 棚割統一システム開始 |
| 1990年7月 | 摂津市銘木町に倉庫用地購入 |
| 1991年3月 | 新倉庫完成(商品センター)物流の円滑化を図る |
| 1991年9月 | 徳島事務所 開設 |
| 1992年12月 | MTBグッズ発売(当社オリジナル)(業界初) |
| 1993年4月 | 資本金1000万に増資 |
| 1994年3月 | 全国パーツシェア 50% 突破 サギサカグループ |
| 1994年3月 | エコマーク使用認定受ける(当社のみ) |
| 1995年5月 | 第2商品センター開設を物流拠点とする |
| 1995年11月 | 棚割システム完全コンピューター化を開始 |
| 1996年3月 | パソコンランによる、フルコンピューター化が始まる |
| 1996年6月 | 関西初のデジタルピッキングシステム採用を稼動開始 |
| 1997年8月 | ◆コンピューター事業部(WINTEC)開設 以下◆印はコンピューター関係 |
| 1997年7月 | ホームページ開設 |
| 1998年8月 | 株式会社サギサカより独立、別会社となる。 |
| 1998年12月 | マニアパーツ発表(業界初) |
| 1999年6月 | エコマーク使用認定受ける(当社のみ) |
| 1999年7月 | ニューパッケージ「自転車生活」発表 |
| 1999年10月 | 社名をウインテック株式会社に変更 |
| 2000年2月 | ウインテック物流センター開設 |
| 2000年4月 | ◆流通業界情報交換支援ソフト「シェイクハンド」完成販売 |
| 2000年5月 | ◆「シェイクハンド」の構図をビジネスモデル申請 |
| 2001年8月 | パッケージリニューアル、メッセージ-ボード゙採用 |
| 2002年1月 | パッケージ、取扱説明書、新聞文字大に変更開始 |
| 2003年9月 | 女性専用のサイクルパーツ発売開始。ユニバーサルデザイン採用 |
| 2004年4月 | 中国メーカー提携により商品開発開始 (5社40品目〜) |
| 2005年1月 | 社内コンピューター最新システム変更、IP-LAN |
| 2005年1月 | 国産ネジ・クギ新開発品の量販向販売開始 |
| 2005年6月 | 資本金2000万に増資 |
| 2005年8月 | 第5次新パッケージ完成 |
| 2006年2月 | 業界初商品台紙にQRコード採用でサービスアップ |
| 2007年8月 | 時計修理工具シリーズ販売開始 |
| 2008年1月 | 中国上海(徐家匯)近くに事務所開設 |
| 2009年8月 | スポーツデジタルムービー intrada発売 |
| 2010年10月 | 2010 PB商品カタログ完成 |
| 2011年3月 | 第6次 新パッケージ作成完成 店舗・当社への問い合わせ大幅カット(26%) |
| 2011年3月 | 3.11東日本大震災「パンクブロック」を救援物資として提供 |
| 2011年7月 | スポーツデジタルムービーintrada スカパーTVでコマーシャル |
| 2011年7月 | 創業30周年 |
| 2012年5月 | おかげさまで30周年カタログ完成 |
| 2012年5月 | 量販店初「QRコード」をスマートフォンで読み取り、パッケージ内のベルの音がダイレクトに聞こえる仕組み「QR-SOUND」で開始 |
| 2012年5月 | 業界初 商品にQRコードによる動画説明書付商品へ移行 |
| 2015年7月 | 新サービス(パッククリニック)開始 |
| 2015年8月 | 小型商品を開封されにくいW-PACに変更 |
| 2015年10月 | 2015年版商品カタログ完成 |
| 2015年12月 | HPリニューアル |
| 2017年1月 | スポーツサイクル事業部に 「レグレッツァ スポーツ(LEGGREZZA SPORTS)」を商号採用。 |
| 2017年9月 | 木製サイクルスタンド(4〜5台用:ナチュラルカラー/ダークブラウン)を発売(日本初発売)。 |
| 2018年5月 | 幼児・子供用サイクルヘルメット「リアライズ」を発売。 |
| 2018年6月 | 木製サイクルスタンド(1〜2台用:ナチュラルカラー/ダークブラウン)を発売。 |
| 2019年1月 | クロスバイク LEGGREZZA C301 を発売。 |
| 2019年3月 | クロスバイク LEGGREZZA C301R (SHIMANO CLARIS 搭載のロードモデル) を発売。 |
| 2019年4月 | 大型子供同乗器付自転車にもOK すっぽり車体カバー を発売。 |
| 2019年5月 | 高級ロードバイク LEGGREZZA R901 (SHIMANO ULTEGRA 搭載のフルカーボンモデル) を発売。 |
| 2020年3月 | 新倉庫「WINTEC本社商品センター」本社横に竣工。 |
| 2021年9月 | 木製サイクルスタンド(1〜5台用:ブラックカラー)を発売。 |
| 2021年11月 | Segway-Ninebot(セグウェイ - ナインボット)取扱開始。 |
| 2021年12月 | アパレルメーカー WAVE ONE(ウェイブワン)との取引開始。 |